Q&Aは、随時更新していきます。
- 何回くらい通えばいいのですか?
- 1回でもカウンセリングと心理療法を行い、改善を目指します。問題の大きさや数、深さによって違います。
- 薬を飲んでいるのですが、受けられますか?
- はい、基本的には受けられます。通院中の方は、まず担当の医者さん、カウセリング・心理療法を受けてもいいかご相談ください。薬の種類によっては、セラピーの効果を感じにくくなる場合もあることをご了承ください。
- 私ではなく、問題のある家族にセラピーしてもらえますか?
- 基本的にご本人様によるお申込みを受けつけております。ご本人の動機が弱いと、変化や問題解決は難しいためです。一度ご相談ください。
- 高校生ですが受けられますか?
- 17歳までの未成年の方は、保護者の方に相談して、許可をいただいてからであれば可能です。保護者に問題がある場合はご相談ください。また、可能であればスクールカウンセラーさんにご相談ください。
- 妊娠中ですが、カウンセリングや心理療法を受けられますか?
- 妊娠中の方の心理療法は、ご出産への影響を慎重に考えお受けになれません。カウンセリングのみなら受けていただけます。
- SkypeかLINEで受けたいのだけれど
- Skypeも可能ですが、音声のみの場合は通話が数秒間途切れることが多くございます。映像の方がよろしいかと思います。LINEは只今検討中です。
- 発話に障害があり離せませんが、受けられますか?
- はい、聴力があり、発話ができるなら受けられます。
- 時間外に受けたいのですが?
- まずはご相談ください。対応可能な時間帯であれば、善処いたします。
- 小さい子供に受けさせたいのですが?
- 年齢、問題によりますので、一度ご相談ください。成長過程のお子様には、催眠などの深い心理療法はしないこともあります。受ける場合は保護者の方と一緒においでください。
- 男性が怖いので、受けたくても受けられません
- 電話カウセリングをされるか、安心できる同伴者様とおいでください。
- 家族(夫、妻、子供)と一緒にいって、見ていてもいいですか?
- はい、大丈夫です。料金も変わりません。